肩以外にも、体のあらゆる部位にお使いいただけます。
お腹まわり、太ももの上、二の腕、お尻
長時間の入浴が苦手な方にもおすすめです。
やわらかくて丈夫なウェットスーツ生地の湯たんぽです。
前は鎖骨から、後ろは肩甲骨上部まで、
首の付け根から肩の広い範囲を温かく包み込みます。
また、肩の広い範囲に乗せることで、重みが分散されます。
湯たんぽ自体は軽く、お湯の量はお好みで調整できるので、
どなたでもお使いいただけます。
適度な重みは指圧効果にも。
少ないお湯の量でも、湯たんぽ内部で蒸気が充満し、
全体が温かくなります。
サーモカメラで肩の温まり方を撮影しました
装着30分後
脱着直後(正面)
脱着直後(横向き)
肩全体が温まり、首の温度も上がっています
表面が波打つようなやわらかさ。体のあらゆるパーツにフィットし、ストレスを感じません。お湯のゆれる音に、心も体もリラックスできます。
お腹や腕を触るとひんやり冷たいってことありませんか?それは体が冷えているということなんです。湯たんぽを当てて“気持ちいい”と感じるところを温めることで、無理なく冷えとりができます。
温美湯たんぽは熱の伝わりがゆるやか。熱めのお風呂のような温度でじ~んわり温めます。お湯を入れた時と冷めた時の温度差は8度程度。少量のお湯でも湯たんぽ全体が温まるので短時間利用したい時にはお湯を沸かす時間も短時間でOK
日本製高級ウェットスーツ生地を使用。生地の中にある沢山の気泡が熱の伝わりをゆるやかに。熱湯を入れても表面は触れる耐熱性があります。
半身浴をしたくても、長くお湯に浸かることが苦手な人もいますよね。のぼせてしまう、手持無沙汰、時間がない。。。お風呂でできることには限りがありますが、温美湯たんぽなら、読書、テレビ・映画鑑賞、勉強中や仕事中に。ストレッチなど軽い運動と合わせて相乗効果も。オフィスでも使えるデザインなのでデスクワークの人にもオススメです。
だから多くの女性に選ばれています!
冷え切ったカラダの救世主!
肩の冷えがツラーイあなたに
肩全体をしっかり温める ゆ~ったり
進化と共に増えた、首・肩への負担
肩と首のまわりには、頭を支え、首や腕を動かすための大きな筋肉が存在します。
人間の頭部は約5kg(または体重の10%前後)といわれていて、2足歩行で5kgを支えるために
首と肩には相当な負担がかかっています。
また、現代人は運動量が減り、座ることが多くなり、パソコンや携帯電話を長時間使用することで、姿勢も悪くなっています。
身体機能やライフスタイルの変化により、多くの人が首や肩のコリに悩まされているのです。
肩、首周りを温めることで流れをスムーズに!
肩や首が冷えると周りの筋肉が硬直し、血流やリンパの流れが悪くなります
そうすると体全体が冷え、頭痛、肩こり、首こりを引き起こします。
また、首は脳と体の各部位をつなぐ血管や神経が通っているところ。酸素や栄養素を含んだ血液を脳へと流すのですが、そこが冷えてしまっていると、末端まで温かい血液が回らなくなります。肩、首周りを温め血流を良くして緊張をほぐすことで、その通り道をスムーズに。
その他にも、就寝前に首周りを温めると副交感神経が優位になり、リラックス効果が。眠りが浅い、なかなか眠れないという人にもおすすめです。
肩、首周りを温めることで流れをスムーズに!
この肩こり、温めるべき?冷やすべき?
肩こり、温めた方がいいか、冷やした方がいいのか、迷うことがありますよね。基本的には、慢性的な肩こりは温めて、急性的な肩こりは冷やすのが良いと言われています。鞭打ちや寝違えなど、炎症を起こしている可能性がある場合には、温めることは逆効果。また、揉んだりせず、なるべく安静にしましょう。
反対に、習慣からくる慢性的な肩こりは、筋肉の緊張、血行不良が原因ですから、温めてあげましょう。もし迷った場合には、気持ちいいと感じる方を選ぶことをおすすめします。それと同時に、良い姿勢も心がけましょう。背筋を伸ばして顎を引きます。横から見て、耳と肩が同じラインになると良いですよ。
肩以外にも、体のあらゆる部位にお使いいただけます。
お腹まわり、太ももの上、二の腕、お尻
長時間の入浴が苦手な方にもおすすめです。
肩全体にじ~んわり伝わる
適度な重みが、まるで指圧効果
温美湯たんぽ
ゆ~ったり
8,900円(税込)
肩が冷えると筋肉が緊張し、血行が悪くなって肩がこります。
また、肩こりは肩だけでなく足腰の冷えからくることも多いので、
下半身も冷やさないように注意しましょう。
お湯を入れるだけなのでカンタン・シンプルです
専用のねじ込み式ロートが付属しています。湯たんぽに取りつけることで、注ぎ口が広くなり、安定した状態でお湯を入れることができます。
表面を触っても火傷しないので、手で支えながらお湯を入れることができます。
動画をご覧ください。
飲まないでください。
洗濯や水撒き等への再利用をおすすめします。
はい、洗えます。
キャップを締めた状態で、水で濡らしながら手洗いしてください。
落ちにくい場合は中性洗剤(おしゃれ着用洗剤)を薄めたもので手洗いしてください。
乾いたタオルで表面を拭けば、すぐに使うことができます。
洗濯機は破損の原因になりますので、ご使用にならないでください。
中の水分をよく抜いて保管してください。
中の水分を抜き、キャップを開けた状態で陰干しします。
完全に乾燥させることは難しいですが製品に問題はありません。
ご購入から1年以内は無料で修理、交換いたします。
温美湯たんぽは1年間のメーカー保証つき。通常のご使用で生じた不具合は無料で修理、又は交換いたします。
お気軽にご相談ください。
フリーダイヤル:0120-606-203